スタッフブログ|熊本市水前寺江津湖公園

熊本市水前寺江津湖公園|Kumamoto City Suizenji Ezuko Park

  • 月別アーカイブ

  • ホーム
  • 公園について
  • お知らせ
  • アクセス方法
  • よくある質問
  • スタッフブログ
  • 江津湖散策
  • 江津湖の野鳥
  • 江津湖の生き物
  • 江津湖の水音
  • Facebook

アクティブ・レンジャーの活動、パネル展示

熊本市水前寺江津湖公園TOP >> スタッフブログ

アクティブ・レンジャーの活動、パネル展示

2017年08月08日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

広木地区サービスセンター内では、アクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)の活動を紹介するパネル展を実施しています。

 

 

九州地方環境事務所が企画され、今日から8月31日までの展示予定です。

江津湖とはまた違う大自然での活動の様子を紹介しています。興味のある方はぜひ、広木地区サービスセンターにお立ち寄りください。

 

アオスジアゲハ(青条揚羽)

2017年08月07日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

今日は台風後、晴れの江津湖となっています。蒸し暑くなりましたね。

園内でよく見かけるチョウの一つ、アオスジアゲハです。

 

 

よく飛び回っていて、ゆっくり観察できないチョウです。

名前の通り、青い筋の入ったアゲハチョウの仲間です。きれいですね。

クスノキなどが食草となっていますので、園内でよく見かけるのかもしれませんね。

 

ウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)

2017年08月05日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

今日は台風が近づいてきているということもあって、風の強い江津湖となっています。台風も心配ですね。

・・・・・

ウスバキトンボをよく見かけるようになりました。

盆の頃によく見かけることから、「盆トンボ」や「精霊トンボ」と俗に言われています。

子どもの頃からよく見ていた、馴染みの深いトンボですね。このトンボの飛んでいる姿を見ると、ちょっと懐かしく感じる方も多いと思います。

 

夏のカワセミ

2017年08月04日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

蒸し暑い日が続いています。台風の影響でしょうか、今日は少し風が強く感じられます。しかし、あまり涼しく感じませんね(^^;

園内でよく見かけるカワセミ。江津湖では留鳥(年中滞在する野鳥)ですので、今の時期もよく姿を見せてくれます。

 

  

 

江津湖でも新しい命が誕生しているようです。時々幼鳥を見かけます。

夏の時期だからかもしれませんが、まだまだきれいな体の色は出てきてませんね。

これからも江津湖で美しい姿を見せてくれることを期待します(#^^#)

 

夏の宿題、進んでますか?

2017年08月03日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

昨日来られた生中継のレポーターさんの温度計が39℃を指していましたが、今日も相変わらず35℃を超える数字を指しており、まだまだまだまだ厳しい暑さが続きます。

みなさんは夏休みの宿題は順調に進んでいるでしょうか。毎年夏休みの宿題の中で頭を悩ませるのが「調べ学習」や「自由研究」。先日、熊本市立城南図書館で行った出張授業の最後に自由研究にも使えるテーマを3つ提案しました。夏休みも長いように見えて残りは4週間。今日はこちらをご紹介します。

 

①「国語」と「歴史」で見る江津湖

出水地区にある県立図書館から下江津地区の熊本市動植物園南門にかけて大小様々な石碑があります。どんな俳句や短歌が書いてあって、江津湖に関係がある人かどうか調べてみてはいかがでしょうか。

なお、漢字が難しすぎて読めない場合に限りインターネットで検索しても様々なサイトが見つかるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

②江津湖公園で一番多いゴミは何だろう?

こちらは「環境」と「ボランティア」がテーマ。公園全体では4kmもあるので暑い中歩くのは大変ですが、広木地区を1周するだけでも様々なゴミを見つけることができます。タバコ、釣り糸、お菓子の袋、壊れた水遊び道具…。ボランティア活動を兼ねて、広木地区1周を歩きながらゴミを集めてみるとどんなゴミが一番多いか、調べてみてはいかがでしょうか。

※ゴミ拾いトングとして使う火ばさみは、ホームセンターで安価で購入できます。(事務所で使っているのは200円程度のもの)

 

③自分が公園の管理人だったら、どんなイベントをしてみたい?

自分が公園の管理人だったら、どんなイベントでお客さんをたくさん呼ぶか考えてみるのも1つの研究テーマになると思います。ここでおすすめなのが、東京の「公園財団」で開催している【公園・夢プラン大賞2017】です。※大賞の画像をクリックすると公園・夢プラン大賞のホームページがご覧いただけます。

 

部門は、【実現した夢部門】と【やりたい夢部門】の2つがありますが、江津湖公園でおすすめしているのが【やりたい夢部門】です。

年齢・経験を問わず誰でも「公園でこんなことやってみたい!」「公園でこんなことできたらいいなぁ~」という【夢】や【アイデア】を1枚の用紙にまとめて応募するだけ(夢プラン大賞HPから応募フォームに直接入力でもOK)なので、自由研究のための道具や材料も不要。気軽にご参加いただけます。…と言っても、すぐには思いつかないのが難しいところ。こちらのリンク(直接クリック)では、昨年度の入選作品がご覧いただけます。

ちなみに、【やりたい夢部門】の最優秀賞には賞状および副賞として5万円分のギフト券が贈呈されます。夏休みの宿題をしながら、うまくいけばお小遣いも…?

 

 

・・・と、3つのテーマをご紹介しましたが、もちろん江津湖で水辺の生き物探しをしてみたり、江津湖で何種類のセミが見つかるか探してみたり、自由研究も考え方で色々なテーマが作れます。江津湖の水遊びもおススメですが、ぜひ夏休みの宿題に江津湖を研究してみてはいかがでしょうか。

冷たい湧き水で水遊びはいかが?

2017年08月02日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

今日は午前中に読売テレビ(熊本ではKKT:熊本県民テレビ)「ミヤネ屋」の皆様よりご連絡をいただき、午後から上江津湖のじゃぶじゃぶ池のにぎわいを生中継でご紹介いただきました。今回は番組冒頭の午後2時からの中継でしたが、レポーターさんの手元の温度計は39℃を指しており、日差しの強さもあっていつも以上に暑く感じます。

 

夏休みに入っておよそ10日経ち、江津湖公園では市電通り沿いの水前寺児童公園・ちびっこプールのお問い合わせを多くいただき連日にぎわっていますが、「江津湖の水遊び」としては上江津湖や下江津湖側にもおすすめのスポットがあります。

 

●上江津湖/じゃぶじゃぶ池

神水駐車場(市電/八丁馬場電停近く)が最寄りですが、台数が少なくすぐに満車になるため、市民病院側駐車場(東バイパス側)のご利用をおすすめしています。

※2016年撮影

 

●下江津湖/広木地区水遊び広場

広木地区の駐車場は250台止められます。一番遠いところに止めても水遊び広場までそれほど遠くないので小さなお子様連れでも気軽に遊べます。

※2016年撮影

 

江津湖の湧き水は年間を通して18℃前後であまり変わらないといわれており、大人の方も暑いときには江津湖の水遊び広場で足をつけるだけでも気分は違うと思います。先週から猛暑日が続き、外出の際には熱中症に十分に注意する必要がありますが、ぜひ江津湖で涼を求めてみてはいかがでしょうか。

ナミハンミョウ(並斑猫)

2017年08月01日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

園内でナミハンミョウをよく見かけるようになりました。

梅雨前までは非常に少なかったのですが、暑くなるにつれ多く見かけるようになりました。

 

  

 

別名「道教え」。人の前をピョーンと飛んでこちらを伺うことを繰り返すことから、そう呼ばれるようになったそうです。

光に当たると非常にきれいです。しかし顔は怖いですね。

 

ヒラズゲンセイ

2017年07月31日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

夏真っ盛り、暑い日が続きますね。そのせいでしょうか、あまりチョウなどの昆虫を見かけませんね。

よいブログネタあるかなぁと考えたところ、紹介し忘れていた昆虫がありました。

真っ赤なクワガタのような甲虫、ヒラズゲンセイといいます。

公園利用者の方に教えていただき、写真に撮ることができました(梅雨前に撮れた写真ですので、今の時期にいるのかは分かりません)。

 

メス

 

江津湖では初見です。かなり珍しい昆虫だと思います。

クマバチに寄生するようなので、クマバチの巣を探すと見つけることができるかもしれません。

注意すべきは、体液に毒素を含んでいるということです。見つけてもむやみに触らないようにしてください。

 

わくわくえづっ子塾『江津湖でクラフトあそび』

2017年07月30日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

暑い日が続いています。今日は公園内の植物をつかったイベント、「江津湖でクラフトあそび」を実施しました。

 

まずは草笛づくりです。

外に出て、草笛の材料となるクスノキの勉強です。

 

 

そのあと、紙やすりを使って草笛の形をつくっていきます。

細い葉っぱを挟んで吹くと、子どもでも簡単に吹ける草笛の完成です!

いろいろな音色の草笛ができましたよ。

 

 

次はウチワづくりです。葉っぱを使ったスタンプで彩っていきます。

 

 

丸い葉っぱやとがった葉っぱなど、いろいろな形を使った葉っぱのスタンプで、個性的なウチワが完成しました。

葉っぱにもいろいろな形があることを勉強できたのではないでしょうか。

参加された皆様、暑い中ありがとうございました。

 

江津湖を学ぼう!

2017年07月29日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

今日は、熊本市城南図書館の皆様よりオファーをいただき、江津湖について学んでもらう出張授業を行ってきました。

 

 

今回のテーマは「江津湖を学ぼう!」とし、江津湖そのものについての説明や、江津湖に住む生き物(野鳥、魚、植物)の紹介、自由研究のヒントなど、クイズや映像を織り交ぜながらおよそ1時間のお話しとなりました。参加したこども達はみんな熱心に聞いたり、真剣にクイズを解いてみたり、終わった後も個人的に質問に来てくれる子もいて、熱心さが伝わってきます。

 

 

今回のお話を通じて、ぜひ江津湖に遊びにきて様々なところを探し回って、色々な野鳥や魚、植物に興味を持ってもらえたらと思います。また、夏休みの宿題で「自由研究」や「調べ学習」の課題が出されている学校が今年も多いようです。もし、江津湖に来て調べている時に分からないことがありましたら、お気軽に広木地区のサービスセンター(管理事務所)にお立ち寄りください。※緊急時など、不在にしている場合もありますのでご了承ください。

ミヤマアカネ、見かけました。

2017年07月28日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

暑い日が続きます。体調管理には気を付けて下さい。

ミヤマアカネを見かけました。

今季初見です。日本で最も美しい赤とんぼといわれています。

まだまだ体の色は赤くなっていませんが、夏も終わりに近づけば、きれいな赤い色を見せてくれると思います。

 

ベニイトトンボ(紅糸蜻蛉)

2017年07月25日

 

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

昨日、江津湖で代表的なイトトンボを紹介しましたが、今日はちょっと珍しいイトトンボを紹介します。

ベニイトトンボです。熊本県では希少種となっています。

江津湖では、以前に比べたら増えてきている印象ですが、まだまだ数の少ないイトトンボです。

体が真っ赤なので、他のイトトンボとはすぐに区別ができると思います。

似ている種で、南方種のリュウキュウベニイトトンボがいますが、江津湖に現在入っているのかは分かりません。

 

アオモンイトトンボ(青紋糸蜻蛉)、クロイトトンボ(黒糸蜻蛉)

2017年07月24日

アオモンイトトンボ

 

クロイトトンボ

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

今日は、江津湖で代表的なイトトンボを紹介します。

アオモンイトトンボとクロイトトンボです。

この2種は、江津湖で最もよく見かけるイトトンボの一つです。

イトトンボの仲間は似たものが多いです。体や目の後ろの模様をみたり、腹の先の模様をみたり…、見分けるのは非常に難しいです。

これを見分けるのもイトトンボを観察する楽しみでもあります。

 

貴重な瞬間

2017年07月23日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

この季節、園内を巡視しているとお散歩や釣りなどの常連の方々からは「おはよう」よりも「今日も暑いね~」と声を掛けられる方が多くなります。今日も午前中から気温が30℃を超え、水遊び広場は朝からにぎわっています。

 

昨日(7/22:土)に下江津湖を巡視していたスタッフが、貴重な瞬間を撮影することができました。セミが羽化する瞬間です。

 

 

 

 

巡視の途中だったので長時間撮影できず、羽が伸び切るところまでは撮れていませんが、午前中で明るい時間に見られるのも珍しいようです。調べてみると、夜19時~24時など日没後~夜間に羽化することの方が多いようです。また、さらに調べると、セミが羽化している時は触ったり、息を吹きかけたり、無理に動かしてしまうとストレスがかかって羽化に失敗し、成虫の姿になれないまま死んでしまうようなので、もし見つけた場合は静かに見守ってあげてください。

 

何気ない日常の中に潜む貴重な瞬間を探してみるのも面白そうですね。

江津湖をキレイに!(㈱ケミカル同仁)

2017年07月22日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

市内の小学校も本格的に夏休みに入り、市電通り沿いのちびっこプールも本格的にスタート。公園の賑わいが一気に夏らしく感じられるようになりました。ただ、ブログを書いている11時時点で気温が32℃。朝からうだるような気温と日差しで、水遊びに向かうまでが大変そうです…。

 

そんな辛い暑さの中、今日は江津斎藤橋周辺の園路で㈱ケミカル同仁の23名の皆様に落ち葉清掃を行っていただきました。

 

 

参加者の中には小学生の姿もあり、夏休み初日から一生懸命ボランティア活動に取り組んでくれていました。

 

 

 

公園のボランティア活動は「外来種」や「水草」というイメージが強いですが、園内でも特に樹々が多い画図橋から市民病院側駐車場の区間は1年を通して落ち葉が多く、特に雨の日には排水口をふさいでしまうなどの影響も出てきます。

夏の落ち葉は古くなった葉が中心ですが、落ち葉は秋から冬にかけてさらに多くなってきます。ボランティア活動として落葉清掃を検討されている企業・学校等がございましたら、お気軽にご相談ください。

 

今回は90Lゴミ袋で20袋を超える落ち葉を集めていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

ちびっこプールはじまりました♪

2017年07月21日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

暑い日が続きますね。今日からはじまったちびっこプール、多くの人でにぎわいましたよ。

昨日から多くのマスコミの方々も取材にきています。ご存知の方も多いかもしれませんね。

暑い夏をちびっこプールで乗り切りましょう(^^)/

 

ちびっこプール、明日からオープンです!

2017年07月20日

※写真は過去の様子です

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。
昨年は熊本地震の影響でご利用いただけなかった水前寺江津湖公園・水前寺地区の子ども用プール施設「ちびっこプール」ですが、明日からいよいよオープンです♪

 

利用期間:7月21日(金)~8月31日(木) ※悪天候等の場合は中止します

開場時間:10時~16時

場  所:水前寺江津湖公園 児童公園(熊本市中央区出水1丁目7)

料  金:無料

※詳しくは、公園ホームページの「公園からのお知らせ」をご覧ください。

 

熊本の暑い夏は、湧水100%の『ちびっこプール』を是非お楽しみください。

皆様のご来園、お待ちしております。

 

7月の江津湖ワンワン見守り隊(愛称:えづワン隊)

2017年07月19日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

今日は第38回目となるえづワン隊を実施しました。

蒸し暑い日が続いています。暑い中、9名の隊員と7匹のワンちゃん隊員に集まってもらいました。

 

 

新規の隊員さんも増えてきましたが、まだまだ隊員募集中です。毎月第3水曜日に実施しています。

次回のえづワン隊は「8月16日(水)17:00~18:00」を予定しています。興味を持たれた方、まだまだ参加者をお待ちしていますよ(^^)/

 

テングチョウ(天狗蝶)

2017年07月18日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

暑い日が続いています。本格的な夏がやってきましたね。

・・・・・

雨が続いていましたので、なかなか生き物の写真を撮れません。

しかし、初見のチョウが今年撮れました。テングチョウです。

天狗の鼻のように顔(頭?)が長いことから名前が付けられたそうです。

もしかしたら、今まで気付かなかっただけで、江津湖には多いのかもしれません…。

 

海の日

2017年07月17日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

この3連休は最高気温が33℃・33℃・34℃と猛暑日とはならなかったものの、厳しい暑さが続く休日となりました。

今日(7/17)は海の日。江津湖では「海」に直接関連するイベントは行っていませんが、この暑さで園内各地の水遊び広場がにぎわい、親子連れだけでなく中学生や高校生も涼を求めて江津湖に集まってきています。

 

下江津湖/広木地区水遊び広場

 

上江津湖/じゃぶじゃぶ池周辺

 

※水前寺地区/ちびっこプールは7月21日(金)からのオープンで、今日(7/17)はご利用いただけません。

 

 

また、今日の下江津湖では「熊本市民スポーツフェスタ夏季大会 火の国レガッタ」(熊本市民スポーツフェスタ実行委員会主催)が行われていたようで、夏空のもと湖面で熱いレースが行われていました。

 

 

海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日として、平成7年に制定された比較的新しい祝日です。

もちろん江津湖は「海」ではありませんが、熊本を潤す湧き水や自然の恵みを末永く大切にしたい気持ちは一緒なのではないでしょうか。

江津湖をキレイに!(大学コンソーシアム熊本)

2017年07月15日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

先週の雨と入れ替わるように太陽が主役となった1週間。今日の江津湖も11時前には気温が30℃を超えてきました。江津湖利用だけでなく、外出の際には熱中症にご注意いただきたいところです。

本来は7/8(土)に行う予定だったものの、大雨で1週間で延期となった「大学コンソーシアム熊本」に加入している大学生などの皆様約130名によるボランティア清掃活動が、今日の午前中に広木地区で行われました。

 

 

今回は広木地区南側にある野鳥観察舎周辺の水辺に生える外来種の除去のほか、管理棟前に流れる水路を邪魔する大きな「ナガバミズアオイ」の刈り取り作業をしていただきました。

 

 

約90分の作業で野鳥観察舎周辺の水路では水路を覆う水草を片づき、水路に住むカメたちが日向ぼっこしやすい環境ができました。また、管理棟前の水路のナガバミズアオイが無くなったことで水位が下がり、水路の周囲の岸も削られにくくなります。特に、管理棟前の水路は魚たちが多く住んでいて、こども達が観察に来る場所でもあり、かなり効果の高い清掃ができました。

 

学生の皆さんには清掃を通じて江津湖により愛着を持っていただき、「昔、ここで清掃のボランティアをしたんだよ!」って公園に遊びに来た際に恋人や将来の家族に自慢してもらえたら幸いです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

ウチワヤンマ(団扇蜻蜒)

2017年07月14日

 

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

よい天気の江津湖となっています。晴れると非常に暑いですね(^^;。体調管理にはお気を付けください。

・・・・・

園内でウチワヤンマを見かけました。

腹の先の方が団扇状になっているのが名前の由来です。

熊本県では希少種となっており、江津湖でも数の少ないトンボです。

このトンボはよく枝などに止まってくれますので、写真には撮りやすいトンボです。

 

カルガモ親子

2017年07月12日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

朝までの雨もやみましたね。蒸し暑くなりそうです(^^;

園内を歩いていると、カルガモ親子を見かけました。

 

 

子ども、だいぶ大きくなっています。まったく気付きませんでした。

人が通るときは、ヨシなどの草陰に隠れているようです。

子どもは全部で7羽いました。うまく育ってくれるといいですね(*^^*)

 

コオニヤンマ(小鬼蜻蜓)

2017年07月11日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

晴れたり雨が降ったりと、移り変わりの激しい天気です。非常に蒸し暑いですね。体調管理にはお気を付けください。

・・・・・

写真のトンボはコオニヤンマです。

名前にオニヤンマと付きますが、サナエトンボの仲間です。

 

 

体が大きいので、多くの人がオニヤンマと間違えているトンボです。

名前の由来が、オニヤンマの種に似ている少し小さめのトンボからきているため、飛んでいる姿を見ると間違えるのも納得です。

 

コオニヤンマは地面に平行に止まりますが、オニヤンマは植物などにぶら下がって止まります。

そこに注目すると、見分けがつくかもしれません。

 

 

ナガサキアゲハ(長崎揚羽)

2017年07月10日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

園内でよく見かける黒いアゲハチョウのひとつ、ナガサキアゲハです。

黒いからといって、全部がクロアゲハではございません。いろいろと見分ける必要があります。

ナガサキアゲハの特徴としては、翅に尾状突起がないので、そこで他の黒いアゲハチョウと見分けることができます。

 

江津湖のカワセミ、写真展示

2017年07月09日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

江津湖で人気者のカワセミ。園内では、多くのカワセミ目当てのカメラマンの方でいつもにぎわっています。

広木地区サービスセンターでは、江津湖のカワセミ(+ミサゴ)の写真を展示しています。

 

 

今回の写真は、公園利用者の石坂信二さんに提供していただきました。

カワセミのいろいろな表情をとらえた素晴らしい写真です。広木地区サービスセンターにお立ち寄りの際は、ぜひ素晴らしい写真をお楽しみください。

 

台風と、大雨と、冠水と…

2017年07月08日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

今週は台風や集中豪雨など、雨に翻弄される1週間となりました。

江津湖は大雨の影響で水位が上がり、2日間駐車場や園路を規制させていただきました。ご不便をおかけいたしましたが、おかげさまで水位も下がり、今日(7/8:土)より規制を解除して通常通りご利用いただける状態まで戻りました。

今日は午前中から少しずつ気温も上がり、人数は少ないものの魚探しをする子など、来園者も増えてきました。

 

規制期間中に園内巡視も行い、公園内の様々な所で冠水していた所の写真を何枚か撮ってみました。(7/6~7/7撮影)

 

 

現在は水が引いたため問題はありませんが、一気に強い雨が降ってしまうとこのような状況になってしまいます。

増水した時の水は濁っており、また、上流から様々な物が流れついてくるため雨上がりでも水位が上がったままの状態で水に入ったり、近づくことは大変危険です。今年も夏から秋には台風がまだまだ来る可能性や梅雨前線・秋雨前線による大雨も考えられますので、荒天の際は十分ご注意いただきますようお願いいたします。

チョウトンボ(蝶蜻蛉)

2017年07月07日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

園内でチョウトンボを見かけるようになりました。

写真のように、太陽の光に照らされると、キラキラと光ってとてもきれいです。

チョウのようにひらひらと飛ぶ様子からこの名前が付けられたそうです。

江津湖では比較的数の少ないトンボです。

 

オオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)

2017年07月06日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

昨日からの大雨で、園内は多くの場所で冠水状態となっています。水位が下がるまで近づかないようお願いします。

・・・・・

写真のトンボはオオシオカラトンボです。

以前紹介しましたシオカラトンボによく似ています。

名前の通り、シオカラトンボよりも少し大きめで、また目の色も違いますね。そこで区別がつきそうです。

 

 

江津湖では、上江津地区の方でよく見かける印象です。

 

台風のあと…

2017年07月04日

こんにちは。水前寺江津湖公園です。

 

今日は朝のうちは風は吹くものの、雨はそれほど強くなかったので「思った以上に弱い台風かな?」ぐらいの感覚で駐車場の開門に出たら、ほんの30分ぐらいの間に一気に激しい雨風に見舞われてしまいました。スピードの早い台風に注意しなければならないと肌で感じる1日となりました。

 

江津湖には住宅地の雨水も流れてくるため、短い時間でも強い雨が降れば江津湖の水も濁り、一気に水かさが上がります。

 

 

 

ただ、上江津湖は湧き水の豊富な湖でもあるため、台風が通過した午後の点検ではかなり水が澄んでいます。

上の写真は台風通過中(朝9時ごろ)、下の写真は通過後(14時ごろ)に撮影したものです。水に注目すると、その違いが判るでしょうか?

 

 

湧き水の豊富な江津湖だからこそ見られる光景ですが、もちろん天気が良くなっても水位が高い状態の湖は大変危険ですので、湖には入らずに道の上から眺めるようにお願いします。

ハンゲショウ(半夏生・半化粧)

2017年07月03日

 

こんにちは、水前寺江津湖公園です。

暦の上では昨日(7月2日)が半夏生でした。6月21日の夏至から数えて11日目。季節の変わり目として、農作業の大切な節目であり、田植えも半夏生までに終わらせるものとしてそれを過ぎると秋の収穫が減ってしまうと言われています。

ということで、半夏生の頃に花を咲かせるといわれている植物のハンゲショウの紹介です。

 

 

 

ハンゲショウの名前の由来は、「暦の半夏生の頃に花を咲かせるから」という説と「葉の一部の色が化粧をしたように白く変化する(半・化粧)」という説があります。

一面に咲いているハンゲショウをみると、とてもきれいですね。

熊本県では数の少なくなっているハンゲショウ、江津湖にお立ち寄りの際には観察してみて下さい。